とっとりなしお
国産 鳥取県産 砂丘らっきょうピリ辛
保存料、漂白剤不使用
内容量:220g
#1 らっきょう作り
健康と美容に効果的
鳥取県産らっきょうを100%使用、合成保存料、漂白剤は一切使用していません。
砂丘らっきょうは、とてもキメ細かい砂で育てたらっきょうです。
地元・鳥取の砂は水はけがよく、らっきょうを育てるのに適しています。
適度な水はけとやわらかさを合わせ持つ畑で美しく卵型に育ったらっきょうが「砂丘らっきょう」なのです。
健康志向なあなたの毎日に「砂丘らっきょう」健康と美容に効果的!

らっきょうにはたまねぎ・にんにくなどにも含まれるアリシンが多く含まれていて、
ビタミンB1の吸収を助ける働きがあることから、ビタミンB1が豊富な食材とらっきょうを合わせて摂ることで、
疲れがたまりにくい体質をつくる効果があると考えられ、健康志向の方からも大変注目されています。
また、らっきょうに含まれる食物繊維は「水溶性食物繊維フルクタン」。
このフルクタンは、同じ食物繊維でも水溶性のため人間の体に摂取されやすいもので、腸の状態を良好にし、美容にも効果的です。

広大な砂丘を利用した砂地栽培で、ていねいに育てられています。
厳選された鳥取県産らっきょう100%
5月下旬、鳥取砂丘には見渡す限りの砂丘らっきょう畑が広がります。
泊綜合食品の砂丘らっきょう漬はこの鳥取砂丘に広がる契約農家さんのらっきょう畑でていねいに育てられています。
厳選された鳥取県産らっきょうを100%原料にし、合成保存料、漂白剤は一切使用していません。

良質な素材にこだわった「砂丘らっきょう」
お好みにあわせてどうぞ
鹿児島県福山町の黒酢をブレンドした醸造酢で漬け込み、
深みのあるまろやかで旨みたっぷりの味わいに仕上げた、黒酢入り 砂丘らっきょう。
甘酢漬のらっきょうに唐辛子を加え、ピリッと仕上げた、酒の肴にピッタリのピリ辛らっきょうなど、
良質な素材にこだわった「砂丘らっきょう」をお好みにあわせてお選びいただけます。

「砂丘らっきょう」に届けられたお客様の声
日本一の鳥取砂丘で作られたらっきょうならではのシャキシャキ感!
他店も試しましたが、こちらのらっきょうが一番美味しいです。
さすが日本一の鳥取砂丘で作られただけあって、パリパリシャキシャキ感がたまりません。
初めて注文するお店だったので試しに買ってみましたが、薄皮も丁寧に取ってあって舌触りも良く、程良い甘酸っぱさで大正解でした。
みなさんもだまされたと思って召し上がってみてください。きっとあまりの美味しさに驚かれますよ。
これからも続けていきたいです。
程よい甘さと、すっきりした後味が他社の商品よりも私には合うみたいです。
らっきょうは健康食品なので、これからも続けていきたいです。

#2 なしおのプロフィール
鳥取の魅力を伝えたくて二十世紀梨から生まれました。

でもなしおは、印象なしお、愛嬌なしお、目標なしお、才能なしお、取り柄なしお、やる気なしお ・・・
だけどまったく おかまいなしです
だってなしおは ストレスなしおなのだから。
心配なしお 後悔なしおネガティブ一切なしお
『なんにもなし』がよいところ♪

なんにもなしの なしおにも胸には秘めた夢がある それは
日本中のネガティブをなしにすること
「日本全国ネガティブなし!」を目指して、
全国のみなさんを 心配なしお、ストレスなしお、ネガティブなしお にしてゆきます。

なんにもなしで いいんです ナシのままで生きていく
あることばかりがいいばかりじゃない。
二十世紀梨のように、甘さと酸っぱさ両方あって それでいい。

#3 なしお物語
なしおが作る梨ゼリー
この物語は、なしおが鳥取の梨を全国の皆さんにお届けするために奮闘する物語です。
なんにもなしのなしおが、みんなに元気を届けるために頑張って商品を作ります。
なし商品の販売までの物語をいっしょにお楽しみ頂けたら幸いです。

- なしおは二十世紀梨 -
鳥取の梨から生まれたなしお。
そんななしおは二十世紀梨です。
鳥取県の梨が作られる量は、全国で上から3番目にも入ってなし。
でも、二十世紀梨だけは、日本の半分を占めているのです。
なしを使ってみんなのネガティブをなしにしたい夢があるなしお。
どうやって全国のみんなに届けたらいいのだろう。

- 自分のことをもっと知ろう -
二十世紀梨から生まれたなしお。
でも自分がどんな梨なのか、ご先祖さまの知識も持ってなし。
でもいいのです、その時に知らなくても、調べたいと思った時に身につくのだから
そんななしおが調べた自分のこと。
大昔、明治21年千葉県松戸市で当時13歳の少年によって偶然発見されます。
「色は淡緑色で肉質がやわらかく、水分が多くて口の中にいれると自然にとけるような美味しい梨」
として、注目をされることになっていく。
鳥取県に来たのは、明治37年。たった10本の苗木から始まったのです。
急斜面でも栽培でき、急速に栽培面積が増やし、今では全国一の産地となり鳥取県を代表する果物となっています。

- 一年中梨食べたいよね -
なしおの梨は季節のもの。季節を過ぎれば、梨はなし。
みんなから、
「梨が大好きで一年中食べたい!」
「梨が好きだけど、梨が食べられない」
といった声がいっぱい届く。
一年中梨食べたいよね。どうしよう。なしおは悩みました。

- ゼリーにしちゃえ! -
なしおの良さは、「歯ごたえとみずみずしさ」
加工しちゃうと、歯応えなしお。
やる気なしのなしお
でも、おいしいものを届けたい。
どうやったら美味しくなるんだろうと考えました。
そんな時、なしおの中から奇跡的にアイデアが湧き出します。
「梨を好きな人は、そのまま梨を食べたいんだ!」そう思いつき、
梨そのままで、みずみずしさを生かすため、ゼリーにしちゃえ〜と思い立ちます。

- 嬉しい誤算 -
なしおをそのまま使わないと意味なしお。
ということで、ゼリーに使うのは、梨そのものの果汁絞ります。
「二十世紀梨ストレート果汁」
ストレート果汁で作ったら、なしお1.5玉分が必要でした。
凍らせて食べたらもっと美味しそうと思い立ち、
ゼリーを凍らせて食べてもらったら…
「これって、梨じゃん」
そのまま作ったら、梨そのものになりました。
この素晴らしい商品ならみんなを元気にできる!
なしおは梨ゼリーを全国の皆さんに届けるために、お店を開くのでした。

- これまでの物語、これから物語 -
これまでの物語を読んでいただき、ありがとうございました。
皆様にお届けできる、ゼリーは完成しましたが、二十世紀梨を全国の皆様にお届けするには、
これだけでは足りないと思っているなしお
梨商品でネガティブなしを皆さまにお届けしていきたいと思っています。
この物語はまだ始まったばかりです。なしおとその仲間たちは力を合わせて困難を乗り越えていきます。
これからのなしおの物語を見守ってください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
とっとりなしお
